中学地理の一問一答(中部・北陸・東海)

中部地方の一問一答

中学地理「中部地方」に関する重要ポイントを一問一答形式でまとめました。

 

中学地理「中部地方」の一問一答チェック

問題解答
新潟県と福島県・群馬県のあいだには( )山脈が連なっている越後(山脈)
日本で最も長い河川の( )が長野県から新潟県にかけて流れている信濃川
日本で最も長い河川の下流には( )平野が広がっている越後(平野)
愛知県西部には( )平野が広がっている濃尾(平野)
愛知県西部の木曽川下流域などには周りを堤防で囲った( )がつくられている輪中

赤い部分をクリックすると正解が表示されます。

問題を入れ替えて再チャレンジ

ココをクリックすると問題が入れ替わります

 

 

中学地理「中部地方」の一問一答一覧

問題解答
新潟県と福島県・群馬県のあいだには( )山脈が連なっている越後(山脈)
日本で最も長い河川の( )が長野県から新潟県にかけて流れている信濃川
日本で最も長い河川の下流には( )平野が広がっている越後(平野)
愛知県西部には( )平野が広がっている濃尾(平野)
愛知県西部の木曽川下流域などには周りを堤防で囲った( )がつくられている輪中
中央高地にある( )山脈は北アルプスと呼ばれている飛騨
中央高地にある( )山脈は中央アルプスと呼ばれている木曽
中央高地にある( )山脈は南アルプスと呼ばれている赤石
中部地方には( )と呼ばれる大地溝帯があるフォッサマグナ
甲府盆地では( )地を利用して果樹栽培がさかんに行われている扇状(地)
八ヶ岳や浅間山山麓では涼しい気候を利用して( )野菜の栽培がさかんに行われている高原
愛知県の三用水のうち( )用水は木曽川から取水されている愛知
愛知県の三用水のうち( )用水は渥美半島にある豊川
愛知県の三用水のうち( )用水は岡崎平野にある明治
富山県西部の砺波市では( )の栽培がさかんに行われているチューリップ
静岡県の( )台地ではお茶の栽培がさかんに行われている牧の原
浜名湖や三河湾では( )の養殖がさかんに行われているうなぎ
福井県の( )湾岸では多くの原子力発電所が操業している若狭
静岡県の( )では楽器やオートバイの生産がさかんに行われている浜松市
石川県の金沢市や能美市などでは伝統工芸品の( )焼が生産されている九谷(焼)
愛知県、三重県、岐阜県南部には( )工業地帯が広がっている中京
四日市市では、かつて四大公害病の( )が発生した四日市ぜんそく
富山県の神通川流域では、かつて四大公害病の( )が発生したイタイイタイ病
新潟県の阿賀野川流域では、かつて四大公害病の( )が発生した新潟水俣病
白川郷・五箇山の( )集落が世界遺産に登録されている合掌造り
page top