中学地理のテスト対策サイト

中学地理のサクッとテスト対策


中学地理のポイントを単元ごとにサクッと確認できるコンテンツを掲載しています。

 

用語など覚えることが多いのが中学地理ですが、逆に考えれば覚えてさえしまえばテストで高得点を稼げる科目でもあります。となると大事なのは、いかに効率的に覚えてしまうか。

 

ただし、意味の分からない用語を機械的に覚えていくには限界があります。
意味を理解しつつ、重要なキーワードを暗記する。

 

本サイトでは、その目的にあわせたコンテンツを作っています。
重要データなどは最新ものを使っていますので、試験対策などに活用してみてください。

 

中学地理「日本」の各地方のポイントをチェック

中学地理「北海道」の重要ポイント
重要用語関連ワード備考
札幌市道庁所在地、北緯43度ウラジオストクやマルセイユとほぼ同じ緯度
旭川市上川盆地どちらも石狩川の流域
函館市渡島半島北海道新幹線が新函館北斗駅まで開通
日高山脈北見山地、天塩山地、夕張山地南北2列の山地と山脈
石狩川石狩平野、上川盆地流域面積2位、長さ3位、

(一部のみ掲載)

 

札幌=マルセイユ

緯度問題でよく出るのが、日本とヨーロッパの比較です。

 

日本はヨーロッパと比べると南に位置するのですが、そこで比較されるのが寒い北海道です。
北海道の道庁所在地である札幌市とほぼ同緯度なのがフランスのマルセイユ

 

北緯43度という数字も一緒に覚えておきましょう。

 

 

中学地理「東北地方」の重要ポイント
重要用語関連ワード備考
奥羽山脈北上高地、出羽山地日本海側から出羽→奥羽→北上の順
やませ冷害夏に太平洋側で吹く季節風
三陸海岸リアス式海岸漁港…宮古、大船渡、気仙沼、石巻など
三陸沖親潮、黒潮、潮目寒流の親潮と暖流の黒潮ぶつかる好漁場
陸奥湾ホタテの養殖青森県の下北半島と津軽半島に囲まれているのが陸奥湾

(一部のみ掲載)

 

三陸沖の潮目は世界でも有数の好漁場

東北地方の太平洋(三陸沖)は北から寒流の親潮が流れ、南からは暖流の日本海流が流れています。この2つの海流がぶつかるところは潮目と呼ばれ、世界でも有数の好漁場となっています。

 

さらに、三陸沖海岸はリアス式海岸で漁港に適していることもあり、漁業がさかんです。

 

 

中学地理「関東地方」の重要ポイント
重要用語関連ワード備考
利根川流域面積が日本1位長さが日本一は信濃川
関東ローム層火山灰質水もちが悪いため畑作中心に
京浜工業地帯印刷業(東京)東京、川崎市、横浜市など
京葉工業地域鉄鋼業(千葉・君津)東京湾の千葉にかけての埋め立て地
鹿島臨海工業地域掘り込み式の工業港鉄鋼業や石油化学工業

(一部のみ掲載)

 

近郊農業、高原栽培、促成栽培

重要キーワードが多い関東地方の農業を覚えておきましょう。

 

大消費地である東京に近いところで行われているのが近郊農業
生産地から消費地までの輸送時間が短く済むので新鮮な野菜や花を届けることができます。

 

高原栽培で有名なのは浅間山山麓の嬬恋村
夏でも涼しい気候を利用してキャベツの栽培などが行われています。

 

反対に冬でも温暖な気候を利用しているのが三浦半島房総半島で行われている促成栽培です。

 

 

そのほかの地方はこちらから

 

中学地理「世界」の各地方のポイントをチェック

中学地理「アメリカ」の重要ポイント
重要用語関連ワード備考
ロッキー山脈西部高く険しい
ミシシッピ川中央部アメリカ最長の河川
グレートプレーンズプレーリーアメリカ中央部で南北に伸びる平原
センターピボット方式グレートプレーンズ降水量の少ない地域で行われているかんがい方式
等高線耕作土壌浸食の防止等高線に沿って作物を植える

(一部のみ掲載)

 

西経100度線の東側は北から春小麦→トウモロコシ→冬小麦→綿花

西経100度線の東側(大西洋側)は畑作が中心。
北から春小麦トウモロコシ冬小麦綿花地帯となります。

 

冬小麦というのは、秋に種をまいて、冬を越して、初夏に収穫するものです。
冬を越すので、温暖な南のほうで作られているというわけです。

 

 

中学地理「イギリス」に関する重要キーワード

重要語関連ワード備考
世界の工場産業革命産業革命が発祥したのがイギリス
グレートブリテン島アイルランド島アイルランド島の北部がイギリスの北アイルランド
北海油田かつて石油輸出国イギリス、ノルウェー、デンマークなどにまたがる油田
グリニッジ天文台本初子午線経度0度線の基準となる場所
ユーロトンネルドーバー海峡フランスとの間で開通

(一部のみ掲載)

 

世界の工場と日の沈まぬ国

最初に覚えておきたいのはイギリスの別名

 

産業革命が世界で最初に起きたことから「世界の工場」と呼ばれ、世界各地に植民地を持っていたことから「日の沈まぬ国(植民地のどこかで日が出ているという意味)」と呼ばれていました。

 

ただし、イギリスと呼んでいるのは日本ぐらい。
世界ではUK(ユーケイ)、United Kingdom(連合王国の意味)と呼ばれています。

 

「United」は何が連合したのかというと、4つのカントリー。
イングランドスコットランドウェールズ北アイルランドのことです。

 

ラグビーやサッカー発祥の地でもあるイギリスはワールドカップにはイギリス代表ではなく、イングランド代表、スコットランド代表などとして出場しています。

 

 

更新履歴
page top