中学地理「特産物」の都道府県ランキング

特産物の都道府県ランキング

中学地理で定番の特産物の都道府県別ランキングです。
まずは、収穫量・生産額が1位の都道府県をサクッとまとめました。

 

特産物の都道府県ランキング1位一覧

特産物(農産物)都道府県全国シェア
米(※1)新潟県8.1%
野菜(※1)北海道8.6%
果実(※1)和歌山県9.7%
肉用牛(※1)鹿児島県17.4%
小豆収穫量北海道93.1%
ばれいしょ収穫量北海道82.2%
たまねぎ収穫量 北海道64.6%
小麦収穫量北海道61.6%
大豆収穫量北海道49.1%
そば収穫量北海道39.3%
にんじん収穫量北海道29.8%
だいこん収穫量北海道12.4%
こんにゃくいも収穫量群馬県93.3%
キャベツ収穫量群馬県19.3%
レタス収穫量長野県37.1%
はくさい収穫量茨城県27.8%
ピーマン収穫量茨城県24.9%
らっかせい収穫量千葉県83.5%
ねぎ収穫量 千葉県14.1%
ほうれんそう収穫量千葉県12.4%
なす収穫量高知県13.6%
トマト収穫量 熊本県19.1%
きゅうり収穫量 宮崎県11.6%

(データ出所:農林水産省ホームページ「わがマチ・わがムラ」)

※1…農業産出額2017年データ、収穫量は2018年データ

 

特産物(果実)都道府県全国シェア
みかん収穫量和歌山県20.2%
りんご収穫量青森県59.6%
ぶどう収穫量山梨県25.9%
日本なし収穫量千葉県14.2%
もも収穫量山梨県38.7%
おうとう収穫量山形県85.5%
うめ収穫量和歌山県71.2%
キウイフルーツ収穫量愛媛県26.2%

(データ出所:農林水産省ホームページ「わがマチ・わがムラ」)

収穫量は2018年データ

 

まずは北海道が収穫量1位の農産物を覚える

特産物は、かなりの数があるので効率的に覚えましょう。
まずは、北海道が全国1位の農産物。

 

漢字で「大」「小」のつく農産物は北海道が1位

大豆大根小麦小豆(大、小の漢字がつく農産物)は北海道が収穫量全国1位です。

 

カレーの3点セット「ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ」も北海道が1位

カレーに入っていることが多いジャガイモ(ばれいしょ)ニンジン玉ねぎも北海道が収穫量全国1位です。「カレーそば」はあまり見かけませんが、「そば」も北海道が1位です。

 

キャベツ群馬で、レタスが長野、はくさい茨城忘れずに

音のリズムで覚えてしまいたいのが、『キャベツ群馬で、レタスが長野、はくさい茨城忘れずに』
同じ高原野菜キャベツレタスは、テストで出題されがちです。

 

『キャベツ群馬で、レタスが長野』を口ずさんで覚えておきましょう。

 

促成栽培の高知、熊本、宮崎県

もうひとつ中学地理の特産物で定番なのが促成栽培を行っている県です。
冬の温暖な気候を利用して、本来の季節よりも早く出荷するのが促成栽培です。

 

その代表県が高知県熊本県宮崎県
それぞれの特産物を覚えておきましょう。

  • 高知県…なす
  • 熊本県…トマト
  • 宮崎県…キュウリ

以上が中学地理でよく出題される都道府県別の特産物になります。

page top